【開催案内】第1040回例会 地域で育てる!子供たちの「心の成長」

本例会では、青少年育成事業の一環として、地域の大人が子供たちに寄り添い交流を行うことが、子供たちの心の成長にどのように繋がるか、をテーマに講演会を行います。

第1部として、現役スクールカウンセラーである嘉手納悟 様に、現代の子育ての課題や、現代の子供たちの取り巻く環境と子供たちの成長についてご講演いただきます。

第2部では、子供たちへ向けた事業や取り組みをされている地域団体として、立川市の小学生を対象に職業体験事業を展開するキッズドリームチャレンジ実行委員会 委員長の天谷 様、日本の伝統文化としての「お囃子」を伝える活動もされている 錦みよし会はやし連の花井 様を交え、地域と子供たちとの関わり方をテーマにトークディスカッションを行います。

子供たちの健やかな成長のために地域としてどのように取り組みができるか考える機会にしたいと思っておりますので、ぜひご参加ください。

【第1040回例会 地域で育てる!子供たちの「心の成長」】
開催日時:2月12日(水)19:00~20:30(18:30 受付開始)
開催場所:立川市立第三小学校 体育館(立川市錦町3-4-1)
対象者:保護者、地域諸団体、自治会関係者、教育関係者、学校関係者、など広くどなたでもご参加いただけます。
参加費:無料

 

  

理事長 所信


第61代 理事長 長井 俊

理事長コラム

Facebook

Cover for 公益社団法人 立川青年会議所
1,406
公益社団法人 立川青年会議所

公益社団法人 立川青年会議所

まちづくり 人材育成

【理事長コラム 〜1月の振り返り〜】皆様平素よりお世話になっております。月ごとの振り返りや、日々の公務での感想をコラムにしてこれから発信させていただきます。まずは、第1039回例会新年賀詞交歓会に多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。日々の自分達の活動は、皆様に支えられ行えていることを再認識し、日々の感謝を忘れずこれからもメンバーと共に邁進して参ります。次に、国立の事業であります、塞の神どんど焼きに参画いたしました。当日には、子供たちに繭玉づくりを体験していただき、地域の大人たちと触れ合いながら、楽しんでいただく機会をつくることができました。国立で日々ご協力いただいております、行政や諸団体の皆様ありがとうございます。そして、1月は多くの地域や青年会議所の賀詞交歓会に参加をさせていただきました。多くの方々と名刺交換をさせていただき、出会いが絶えない月となりました。日本を離れ、姉妹JCであるモンゴル国のキャピタルJCの賀詞交歓会にも参加し、国や文化の垣根を越えて友情を育める、JCのすばらしさを実感しました。2月からは、いよいよ多くの事業が始まってきます。 地域に広く発信し、少しでも地域をより良くできるようにメンバーと共に邁進して参りますので、皆様引き続きのご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。【写真】※第1039回例会新年賀詞交歓会 集合写真※塞の神どんど焼き集合写真※JCIキャピタルのINAUGURATION CEREMONY 2025の様子※諸団体賀詞参加※市長訪問の様子 ※毎年恒例の京都会議にも行ってまいりました。公式HP: https://tachikawajc.or.jp/公益社団法人 立川青年会議所第61代 理事長 長井 俊 ... See MoreSee Less
View on Facebook

X

Instagram

TikTok

リンク

Top