賛助会員

多摩信用金庫
042-526-1111
https://www.tamashin.jp/
たましん
株式会社 立飛ホールディングス
042-536-1111
https://www.tachihi.co.jp/
立飛ホールディングス
宗教法人真如苑
042-527-0111
https://www.shinnyo-en.or.jp
真如苑
株式会社いなげや
042-537-5111
https://www.inageya.co.jp/
株式会社いなげや
株式会社壽屋
042-522-9810
https://www.kotobukiya.co.jp/
株式会社壽屋
株式会社セレモア
042-534-1111
https://www.ceremore.co.jp/
株式会社セレモア
肉×野菜 居酒屋 芯 立川店
042-548-1178
A-Ris
042-528-6156
https://aris-mama.com/
株式会社東京スリーアール 和膳 むさし平成の間
042-569-0605
https://musashi-wasyoku.com/heiseinoma/
学校法人地球のひろば 藤幼稚園
042-536-4413
http://www.fujikids.jp
FIJI幼稚園
立川ワシントンホテル
042-548-4111
https://www.tachikawa-wh.com/
1
有限会社東陽企画グループ
042-580-2221
https://www.toyo-planning.co.jp
1
有限会社新光社
042-545-0741
ホテルエミシア東京立川
042-525-1121
https://www.hotel-emisia.com/tokyotachikawa/
アライ写真館
042-522-3507
https://arai-photo.lar.jp/
アライ写真館
国営昭和記念公園管理センター
昭和記念公園パークス共同体
042-528-1867
https://www.showakinen-koen.jp/
国営昭和記念公園管理センター
ホテル日航立川 東京
042-521-1111
https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp/
ホテル日航立川 東京
立川代行
042-511-3369
https://tachikawadaikou.business.site/
株式会社ダイヤ 路地裏ダイニング Brio
042-523-4159
https://brio-tachikawa.owst.jp/
理想科学工業株式会社 多摩営業所
042-527-8777(代)
https://www.riso.co.jp/
株式会社多摩スポーツクラブ
042-512-8177
https://tachikawa-dice.tokyo/
立川ダイスロゴ
大塚製薬株式会社
042-526-3841
https://www.otsuka.co.jp/
大塚製薬株式会社バナー
野村證券株式会社
042-524-1111
https://www.nomura.co.jp/
野村証券ロゴ
タイ・アヨタヤ 立川本店
042-512-8418
https://thaiayothaya-tachikawa.com/
株式会社TOP LAND(個室居酒屋 家偉族)
042-519-3421
http://www.kaizoku-topland.com/
株式会社 凛
042-528-1232
株式会社きらぼし銀行 立川支店
042-522-7101
https://www.kiraboshibank.co.jp/
株式会社 World Nexrea (Dining Bar 叶)
042-595-6564
Italian Dining&Bar Saku ra Saku
042-595-9583
https://www.instagram.com/sakurasaku.tachikawa/

バナー画像:えくてびあん バナー画像:まいぷれ

理事長 所信


第61代 理事長 長井 俊

理事長コラム

Facebook

Cover for 公益社団法人 立川青年会議所
1,400
公益社団法人 立川青年会議所

公益社団法人 立川青年会議所

まちづくり 人材育成

【開催報告】第48回 塞の神どんど焼き1月13日(月・祝) 第48回 塞の神どんど焼きが国立市の谷保第三公園にて開催されました。ご参加いただき誠にありがとうございました。塞の神どんど焼きは、長きにわたり地域の皆様に愛されてきた大切な伝統行事であり、立川青年会議所は実行委員会の一員として運営に携わらせていただいています。本年は、地域の小学生に募集をかけ、子供たちとその保護者の方に「まゆ玉作り体験」を実施し、笑顔があふれるひとときとなりました。そして谷保第三公園での点火式・お焚き上げでは、多くの地域の方々に壮観な火柱を見て、そしてその炎で焼いたまゆ玉を食べるなど、伝統行事にご参加いただくことができました。改めまして、ご参加いただきました皆様、そしてご協力をいただきましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。まゆ玉作り体験は本年初めての試みでしたが、伝統行事の一端に触れてもらうことで、なぜどんど焼きという行事が行われているのか、まゆ玉って何なのか、ということにも興味を持ってもらう機会になったのではないかと思います。これからの地域を担い手である子供たちに、地域により愛着を持ってもらう一助になれるよう取り組んでまいります。立川青年会議所では、この他にも地域を盛り上げるための活動を展開してまいります。皆様の引き続きのご支援とご協力、そして多くの地域の方にご参加をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします! ... See MoreSee Less
View on Facebook

X

Instagram

TikTok

リンク

Top