【理事長コラム】~4月の振り返り~

皆様平素よりお世話になっております。
4月の日々の公務での感想をコラムにて発信させていただきます。

まずは、例会ですが、4月9日(水)に第1042回例会 「世はまさに大広報時代!企業も○○動画を取り入れよう!」に多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。本年立川青年会議所では、組織全員での広報を目指しております。例会の中では、SNSの発信手法や具体的な動画などの作成の仕方について学び、今後仕事や団体の広報発信にも役立てる内容でした。広報はやはり継続性が大事であると思います。これからも様々な情報をSNSやHPを通して発信して参りますので、皆様是非チェックしていただければ幸いです。
  
※4月例会の様子


次に4月23日(水)には、第1回 Global Meetingを行いました。地域から多文化共生に関わる多くの団体の方々がいらっしゃいました。全国的にみても、我々が担当しております立川市・国立市・武蔵村山市においても諸外国から訪れる方々の人口は年々増加しています。地域を国籍なども関係なくより住み良いまちにしていくため、我々が主導になって動いてまいりたいと思います。引き続き地域の皆様の温かいご支援とご協力を宜しくお願いいたします。
 
※第1回 Global Meetingの様子


そして、4月にも行いましたが立川青年会議所では地域の青年世代の交流の場として、異業種交流会も開催しています。ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました。本年は、月間の中で昼の時間帯と夜の時間帯で2日間に分けて行っておりますので、皆様のご参加をお待ちしています。
 
※4月度異業種交流会の様子


5月からも、わんぱく相撲をはじめ、地域と連携をする多くの事業が始まってきます。
地域に広く発信し、少しでも地域をより良くできるようにメンバーと共に邁進して参りますので、皆様引き続きのご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

理事長 所信


第61代 理事長 長井 俊

理事長コラム

Facebook

Cover for 公益社団法人 立川青年会議所
1,400
公益社団法人 立川青年会議所

公益社団法人 立川青年会議所

まちづくり 人材育成

【開催報告】第1回Tachijawa Global Meeting 2025先日はご多用の「Tachikawa Global Meeting 2025」にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、本ミーティングの開催にあたり、ご協力を賜りました関係各位に、感謝申し上げます。お陰様をもちまして、活発な意見交換が行われ、第1回目を無事終了することができました。ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、立川青年会議所一同、深く感謝しております。今回のミーティングでは、立川の国際化の可能性について、多様な視点から議論を深めることができました。皆様から頂戴した貴重なご意見やアイデアを活かし、今後の立川におけるグローバルな活動を一層推進していく所存です。当日の様子や資料につきましては、後日改めてご案内させていただきます。Meeting、交流を通して国際化への課題や問題点を話し合いより良い国際化へのための提言を市にする事を最終目的とし活動しております。是非今後の継続した国際化への仕組みづくりに寄与できればと考えておりますのでご参加のほどよろしくお願いいたします。 ... See MoreSee Less
View on Facebook

X

Instagram

TikTok

リンク

Top