【理事長コラム】 ~2月、3月の振り返り~

皆様平素よりお世話になっております。
2月~3月の日々の公務での感想をコラムにさせてこれから発信させていただきます。

◆2月~3月例会
まずは、例会ですが、【第1040回例会 地域で育てる!子供たちの「心の成長」】【第1041回例会 未来を見据える。~Global Host Town 立川~】に多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
本年立川青年会議所では、地域にさらに目を向け、子供たちが地域でより活躍できる社会、そして今諸外国から地域へ訪れている方々へさらに住み良い地域になるように活動をしています。
この2つの例会が、本年度のスタートアップの例会となりますので、是非皆様ご協力宜しくお願いいたします。

 
※2月例会の様子


 
※3月例会の様子


◆2~3月度異業種交流会
次に、地域の青年世代の交流の場として異業種交流会を2回開催させていただきました。
多くの青年世代との交流を経て、メンバーもさらに成長の機会を頂けたと感じております。
立川青年会議所は、地域に向けて本気で課題解決をしながら、青年世代の同世代が自社の社業や仕事を抱えながら活動をしている団体です。
素晴らしい仲間と出会い、自分を成長させられる青年会議所へ、皆様の入会・お知り合いのご紹介をお待ちしております。

※2月度異業種交流会の様子

※3月度異業種交流会の様子

◆温陽JC周年式典
そして、3月は日本を離れ、姉妹JCである韓国の温陽JCの周年式典にも参加し、国や文化の垣根を越えて友情を育める、JCのすばらしさを実感しました。
先輩方とも一緒に訪れた温陽の地では、素晴らしいおもてなしと美味しい料理を堪能しました。
立川青年会議所は61年目を迎えますが、温陽との交流も非常に歴史は長く55年もの歴史があります。
民間外交は青年会議所でも非常に大きな成長の機会です。
是非国際との交流の機会を今年度はGlobal委員会の活動を通じて地域の皆様にも感じていただきたいと思っています。
  
※温陽JC訪問の様子


4月からも、地域と連携をする多くの事業が始まってきます。
地域に広く発信し、少しでも地域をより良くできるようにメンバーと共に邁進して参りますので、皆様引き続きのご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

 

理事長 所信


第61代 理事長 長井 俊

理事長コラム

Facebook

Cover for 公益社団法人 立川青年会議所
1,503
公益社団法人 立川青年会議所

公益社団法人 立川青年会議所

まちづくり 人材育成

【開催報告】第1045回OB合同例会 〜立川大会に向けて想いを一つに〜2024年7月9日(水)、立川青年会議所は「第1045回OB合同例会 〜立川大会に向けて想いを一つに〜」を開催いたしました。当日は、多くのOBの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。本例会では、2026年に開催される関東地区大会〈立川大会〉に向けて、現役メンバーとOBの皆様が一堂に会し、想いを共有する貴重な場となりました。第1部では、岡部直士歴代理事長によるご講演を通じて、立川青年会議所の歴史と精神を改めて学ぶ機会をいただきました。第2部では、伊藤大輔歴代理事長・中川夕香歴代理事長をお迎えし、現役メンバーとのパネルディスカッションを実施。過去の東京ブロック大会を通じた成長や経験を語り合い、次代に引き継ぐべき価値を深める場となりました。今後も、2026年の立川大会に向けて準備を本格化させてまいります。7月19日に予定されているサマーコンファレンスをはじめ、各種行事も大切な学びの機会と捉え、地域とともに歩む大会を目指してまいります。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。全ての渉外は、立川に通ず――Road to 2026――#立川青年会議所#関東地区大会準備委員会#関東地区大会#関東地区大会立川大会#ホテルエミシア東京立川 #地域貢献#RoadTo2026 ... See MoreSee Less
View on Facebook

X

Instagram

TikTok

リンク

Top