この度は、【第1048回例会 Tachikawa Global Vision-地域の声と想いを未来へ-】に多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
2025年度Global委員会では、「地域の国際化」をテーマに、一年間を通して様々な事業を展開してまいりました。
3月の例会を皮切りに、6月にはアリーナ立川立飛にて「Tachikawa Global Festa 2025」を開催し、地域に暮らす外国人市民や企業、学校、行政など、多様な立場の方々が交流し合う場を創出いたしました。
また年間を通じては、地域企業・団体・行政関係者の皆様と共に、計5回にわたる「Tachikawa Global Meeting 2025」を開催し、現場の声を丁寧に拾い上げながら、地域課題の共有と具体的な提言づくりに取り組んでまいりました。
本例会では、これまで積み重ねてきた議論の成果をもとに、立川市の「第5次多文化共生推進プラン」に寄与する形で、地域の国際化をめぐる行政への政策的提言を発表させていただきました。
地域に暮らす一人ひとりの声が行政施策に反映され、誰もが安心して暮らせる立川の未来を描く一助となることを願っております。
今後も、地域の皆様や関係団体の皆様との連携を大切にしながら、引き続き立川の国際化・多文化共生の推進に努めてまいります。
今後とも引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川青年会議所 2025年度Global委員会一同