新入会員の声

石井 果奈

入会のきっかけは?

JCI立川の現役メンバーからのご紹介で入会しました。今までは聞いたことがあるなというくらいだったのですが、様々な職種の方が同じ場所に集まり、地域の活動をしていらっしゃる姿に興味をもって入会いたしました。

職業は?

大和ハウス工業という建築系の会社で営業として働いております!不動産の建替え、売却、土地活用はお任せください。(笑)建物が好きです。

入会をして良かったと感じるところは?

同じ会社では出会えなかった様々な職種の方と交流ができるところです。仕事として出会う仲間ではなく、JCI立川の活動で知り合えるところが魅力的であり、自分の交流の輪も広がると思います。

藤井 嵩大

入会のきっかけは?

2019年に立川にて会社を立ち上げました。その際に、この地域で色々な方とのネットワークを作ろうと思い、入会を決めました。

職業は?

金融商品仲介業務をしております。個人のお客様であればファイナンシャルプランニングとして金融商品を用いた将来の資産形成をお手伝いします。法人でも運用はもちろん、経営アドバイスなども行っております。

入会をして良かったと感じるところは?

入会してまだ1年も経っておらず未熟ではありますが、メンバーの方々は優しく色々とJC活動のことを教えてくださいます。また、様々な業種の方とお会いすることができ、仲間がたくさんできました。最初は知り合いもおらず入会することに対して不安でした。入会後はコロナ禍で、声をかけあい、励ましあっているメンバー同士の姿を見て、入会して良いメンバーに出会えて本当に良かったと感じております。今後はJC活動を通して自己を磨いていきたいと思います。

浅利 健介

入会のきっかけは?

JCI立川主催のBBQに参加してJCのことを知り、地域の方々を笑顔にできる事業をしたいと思い入会しました。仕事柄、他の職種の方と関わる機会が少ないので、様々な考え方や価値観に触れることで自己成長できると思ったからです。

職業は?

武蔵村山にある私立の保育園で保育士をしています。母親も保育士をしているので子供の頃から小さい子と遊ぶのが好きでした。憧れだった保育士として、毎日子供達とたくさん笑って楽しい日々を過ごしています。

入会をして良かったと感じるところは?

とても人脈が広がったところです。最初は先輩方と距離がありましたが、毎月の委員会・例会、そして事業を通して心の距離が縮まっていき、仕事のこともプライベートのことも何でも相談できる関係になりました。今では大切な仲間の一員に入れてもらえた事を誇りに思っています。何よりもJCに入らないと出来なかった事業や、日本全国規模・世界規模のフォーラムや会議に参加できるところが魅力だと感じています。

岩﨑 泰英

入会のきっかけは?

JCI立川は父が入会していたので以前から知っていました。
地域に根づいた活動を行っている点や、様々な価値観を持った人と切磋琢磨できると思い入会しました。

職業は?

立川駅北口で不動産賃貸業と飲食店(エミリーフローゲ)を運営しています。

入会をして良かったと感じるところは?

様々な職種の人と接することができ、日々刺激を受けています。同期を中心にとても仲良く話すことのできる仲間ができました。
地域に対する運動について真剣に議論する場が多く、自分の考えを人に伝えることや、物事に対して深く考えることが習慣となり、自己の成長に結びついていると感じています。また、学んだことを自分の社業でも積極的に取り入れることで、プラスになっていると思います。

伊藤 拓矢

入会のきっかけは?

父親がJCI立川の卒業生のため、存在は知っていました。卒業した今でも父がJC時代の仲間を頼り、また頼られる姿を見て興味が湧き、自分もそんな仲間がほしいと思い入会を決めました。

職業は?

立川で呉服屋を営んでいます。着物・和装小物・和雑貨の販売と、寸法のお直し・着物専門クリーニングなどの加工にも力を入れています。着物のお悩みはなんでもご相談ください!

入会をして良かったと感じるところは?

一番は人との出会いです。JCI立川には様々な業種や立場、自分とは違う考えや価値観を持ったメンバーが多くいるので、会話をするだけでもとても刺激を受けますし、勉強になります。また共にJC運動をすることで絆も深まり、仕事の面でも助けられています。2020年はコロナ禍により私の仕事も大きな影響を受け、先の見えない不安感から気持ちが沈み込みました。しかし大変な状況下でも、できることを見つけて全力で取り組む仲間たちの姿に勇気づけられ、また自分も負けていられないと奮い立つことができました。未だにコロナ禍以前のようにはいかず大変な状況は続いていますが、前向きに取り組めているのはJCI立川に入会したからだと思っています。
勿論大変なこともありますが、得られるものはきっとあります!ぜひ一緒に新たなことへチャレンジしましょう!

公益社団法人立川青年会議所

<事務局>
TEL:042-527-1001(代)
※月~金10:00~15:00(祝祭日、年末年始を除く)
FAX:042-527-6600
〒190-0012
東京都立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12F