「KATAYABURI」な運動を展開するためには…
2月24日(水)19:30より、第988回例会「KATAYABURI ~本質から発展へ~」を、緊急事態宣言下に伴い、Zoomを使用してWEB開催いたしました。
本例会では、「NASAゲーム」という、多くの企業や団体のチームビルディング研修として導入されているゲームを実施しました。
NASAゲームは、課題解決のためにまずは個人で考え、その後チームで個々の考えを基に協議し、多数決ではなくコンセンサス(合意形成)を図り、より良い答えを導き出すというゲームです。
このゲームを通じて、課題解決のためには一人で考えるよりもチームで考える方がより良い結果を得られる可能性が高まること、チームで考える上で「目的・理念を一致」させてから協議することが重要なポイントであることを学びました。
その後、ゲームの内容を受けて、各委員会・部会ごとに事業計画を基本とする役割や年間フローをより良い形で運営するためにはどうしたらいいかを協議して、委員長・部会長が全体に向けて発表しました。
2021年度のスローガン「KATAYABURI」の想いをメンバーが理解し、目的を一致させ、我々の運動がより良いものになるよう、一丸となって取り組んでまいります。
また、本例会には多くのオブザーバーの方にご参会いただき、グループワークを通してメンバーと交流を深めていただきました。ご参会いただきましたオブザーバーの皆様に、改めて御礼申し上げます。
立川青年会議所では毎月例会を実施しており、入会を検討している方、我々の運動に興味がある方はどなたでも参加可能となっております。是非お気軽にお問い合わせください。